業務内容  ・業務事例


調査
  
  構造調査
     近年コンクリート構造物の強度が問題になってきています。阪神大震災の時、壊れるはずがないと思われていた建物が簡単に倒れて不思議に思われた方も多いことでしょう。見た目がいかにしっかりしているようでも内部の状況は調べてみないとわかりません。 コンクリートも時間がたつにつれて品質も変化します。
     
    外観目視調査

配筋調査

中性化深さ測定

超音波測定(コンクリート)

衝撃弾性波測定

コンクリートコア圧縮強度推定

その他各種非破壊及び破壊検査

     
   
     
   外観目視調査
     
    コンクリート構造物の損傷状況を把握するために目視及び打音による調査を行い、ひび割れ・うき等の変状発生箇所を記録・図化します。
   
   
↑展開図クリックで拡大図
     
   
     
   配筋調査
     
    弊社では、ハンディサーチNJJ-95A・B(日本無線製)を使用してコンクリートの内部探査を行っています。原理は船舶などで利用されているレーダと同じで、電磁波をコンクリートの表面から内部に向けて放射し、対象物からの反射信号を受信することにより、鉄筋や空洞などの位置や深さを画像表示・記録します。
     
    右の図がRCレーダを使用してコンクリートの内部探査を行ったものをプリントアウトした画像です。これにより鉄筋や空洞の位置がわかることから、アンカー設置場所の選定や建物耐力診断の配筋調査によく用いられています。
     
   
     
   中性化深さ測定 
     
    大気中の二酸化炭素などによりアルカリ性だったコンクリートが中性に変化することをコンクリートの中性化と呼び、鉄筋まで達すると防錆力を失います。これにより腐食した鉄筋が膨張してひび割れを発生させたり、かぶりコンクリートの剥離などの災害につながることもあります。
     
    この中性化の進行の度合を調べるにはコンクリート破断面にフェノールフタレイン溶液を吹き付け紅色に変化するかを目視で調べ、変色しなかった深さを測り中性化深さとします。
     
   
     
   超音波測定(コンクリート)
     
    コンクリート測定装置ソニックサーチャを使用し、コンクリートの厚さ、ひび割れ深さ測定、内部空隙及び剥離の検出を行います。
   
   
       
   
     
   
   
   衝撃弾性波測定(電磁ハンマー法)
     
    電磁ハンマーを用いて広帯域の周波数特性を持つ衝撃弾性波を入射し、その反射波よりトンネル覆工背面の状態(空洞・地層境界等)や鋼矢板の根入れ長さ等を推定します。
*使用装置:インパクトサーチ
   
   
     
   
   
   コンクリート圧縮強度推定
     
    通常コンクリートの圧縮強度はコアを採取して調べますが、シュミットハンマーで表面反発度を調べることにより、躯体を損傷することなく強度推定することが可能です。
     
    コアの採取を全体の数箇所にとどめ反発度との強度推定曲線を作成すれば、より精度のよい結果が得られます。
トップページ   リンク   ご利用案内